アウトドアベース犬山キャンプ場

もちろん備長炭は燃料として大変優秀なのですが
お米を美味しく炊いたり、水割りやコーヒーに 最適なミネラル水を作る効果もあります
天然ミネラル供給効果、有害物質吸着効果、防臭・消臭・防腐効果、
酸化防止、調湿効果、電磁波吸収遮蔽効果・・・・
今はいろんな分野で、日本人の知恵、備長炭のパワーが見直されています

防災用品アウトドア用品サバイバルグッズ

★★★ 備長炭グルメレポート おまけ備長炭電池 ★★★
炭 炭
これは犬キャンの提供による調理実験の様子です。 以下、ご覧下さい。燃料の追加なしに楽な調理を可能にする1,2,炭。 その魅力を充分に味わっていただけるかと思います。

4:55 着火(2本を残す、すべての備長炭を投入)
5:05 殺菌のため2本の炭を水洗いした後、
10分間、煮沸かしました。

是非、ご覧下さい!(下の文をクリック!)
備長炭電池実験はこちら!

炭
5:20 煮沸かした備長炭を1本入れ、お米3合炊き、開始
5:55 つやがあり真っ白でふっくらとしたお米が炊き上がりました。

<備長炭を入れるとなぜ、おいしく炊けるのか>
プロの職人がご飯を炊く時のコツとしてよく「ご飯の味はコメの研ぎ方できまる!」 と言われています。コメがご飯になるまでには、籾を脱穀し精米機にかけて加工されますが、 最後の仕上げとなるのが「研ぐ」ことです。これで米粒の表面に付着したヌカなどの不純物は きれいに洗い落とされるのです。研ぎ方の技術がおいしさの決め手となるようです。 たとえ米粒の表面に研ぎ残しのヌカなどが付着していても備長炭のすぐれた吸着力でみごとに 取り除いてくれるので、プロの職人さんのようにおいしく炊けるのだ!とも言われています。
炭
6:00 卵を割って、目玉焼き作り開始
6:15 まんまる目玉焼きができあがりました。
炭 炭 いただきま〜す!ししゃもとお餅を焼きながら、備長炭で炊いたご飯をもぐもぐと・・・ うますぎます(>_<)自称、味オンチのカワニナ課長もびっくりでした。 しかも備長炭で炊いたお米にはカルシウムやミネラルが含まれ健康にもいいのです。 炭火で焼いたししゃもも最高でしたよ〜♪ しかし、何という組み合わせの悪さでしょう・・・餅とお米(^_^;)

炭
炭 7:00 水道水に残りの備長炭1本を入れ、湯沸かし開始

7:20 沸騰したお湯をコーヒーカップに注ぎます。

備長炭によってミネラル水に生まれ変わったミネラルコーヒー。 これまた、いい香りが漂います♪食後のティータイムはいいものです(^-^)

炭 炭

湯沸しついでにEZヒートを充熱しました。 (EZヒートの詳細は こちらです。)

7:40 EZヒート投入
8:00 充熱完了

これで実験終了です。約3時間、 たった約290gの備長炭でこれだけのことが出来てしまいます。 しかも、着火も簡単、手間要らず! この間、燃料はいっさい追加していません。 1,2,炭で是非、備長ライフをお楽しみ下さい。
 




SEO Powered by 株式会社アクアリング www.aquaring.co.jp